2017年度

2017年度 発見工房クリエイト理科実験教室の様子

場所:はるひ野小中学校 地域交流センター

6月24日(土)
Life is small ~スマホ顕微鏡でみる・しる「ミクロワールド」~

スマホ顕微鏡でその場ですぐに大きく明快、すぐに保存もできて、その場でみんなで見ることもできる、と、小さな生き物の世界の新たな楽しみ方を知りました。

【実験動画はこちら↓】

7月29日(土)
宇宙を君の手の中に。天球儀Ver2.0を作ろう

天球儀は立体星座早見表とも言えるものです。ver2.0とだけあって今年は中にLEDライトを設置し、簡易プラネタリウムとしてもつかえるようになりました。

【実験動画はこちら↓】

8月5日(土)
ふしぎ体験!昆虫・動物・人間の目

ものが見えるってどういうこと?私たちの目がおこす錯覚や動物や虫が見ている景色とは?などなど絵本やたくさんの実験で体験しました。

【実験動画はこちら↓】

8月26日(土)
水じゃない、氷じゃない、スライムだ!

今年も普通のスライム、磁石で動くスライム、跳ねるスライムをつくりました。跳ねるスライムにはヒミツの絵の具をつかってふしぎな体験もオマケです。

【実験動画はこちら↓】

9月30日(土)
もしも原子が見えたなら

目に見えない原子・分子はどんな形をしているのか?目に見えない空気にはどんな原子・分子が含まれているのか。先生の軽妙な語りや模型をつかって学んでいきました。

【実験動画はこちら↓】

10月21日(土)
3つのパズルで天才に挑戦!

有名な科学工作を題材に、作り方は自分で考えるという試行錯誤に重点をおいて実施しました。またその題材をもって過去の研究者が何を発見したのかという話もしました。

【実験動画はこちら↓】

11月25日(土)
レモンをつかって電池をつくろう

参加者の感想(抜粋)
「コカコーラにつけたら音楽がなって、ふしぎに思いました。」(1年)
「だんだんと電池を強くしていくところがおもしろかったです。」(保護者)

【実験動画はこちら↓】

12月2日(土)
紙ゼンマイで走る車をつくろう

参加者の感想(抜粋)
「バネで走る車はみたことあるけど、この(紙の)バネの車は見たこと無いのでびっくりしました。」(1年)
「作って遊べるという流れがよかったです。家に戻ったら紙バネの素材を変えていろいろためしてみようと思います。」(保護者)

【実験動画はこちら↓】

1月20日(土)
すぐできる理科の特技をつくっちゃえ!新春お笑い科学実験らいぶっぶ~

参加者の感想(抜粋)
「水月湖とかのギャグがおもしろかったです。最後、液体が光ってうれしかったです。」(3年)
「化学/科学をおもしろく伝えて興味を持たせるチャレンジおもしろいですね。期待してます。」(保護者)

【実験動画はこちら↓】

2月17日(土)
自作のスチロールカッターで記念の手形を作ろう

参加者の感想(抜粋)
「レモネンはなぜはっ泡スチロールを溶かすのか?」(6年)
「科学の仕組みと工作がドッキングしたような感じでとても楽しんでいました。ニクロム線の性質の説明が分かりやすかったです。」(保護者)

【実験動画はこちら↓】

3月24日(土)
プラネタリウムで夜空を見よう!

参加者の感想(抜粋)
「星座がみれた楽しかった。いろんな星が星座になってきれいでした。」(参加者)
「子供も、今まであまり星に興味なさそうでしたが、興味がわいてきたようです。」(保護者)

【小学6年生~中学生向け】クリエイト科学教室の様子

場所:クリエイト科学館

7月30日(日)
大きく学べる、世界一小さな科学館、理科ハウスへ行こう!

場所・講師:
理科ハウス(逗子市) http://www.licahouse.com/

8月20日(日)
蛇口で発電、小水力発電

水の力で発電を!講師の見本のように発電が上手く行かなかったですが、実験教室のテーマでもある試行錯誤の結果、無事に発電させることができました。

12月17日(日)
永久に(?)回るコマをつくろう

止まることがないどころか、むしろ加速し続けるコマづくりをとおして、より速く、より安定して、回し続けるにはどうすればいか、参加者同士協力して試行錯誤を繰り返しました。

3月18日(日)
ロボット・アメンボを動かそう

つかう材料ががなぜ浮かぶか、どうすればより浮かぶかを実験で確認した後、各自思い思いのロボットをつくり、どうすれば浮かび、思い通りに動くかを試行錯誤していました。


pagetop

特定非営利活動法人 発見工房クリエイト
Copyright (C) Hakken Kobo Create. All rights reserved.